関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

雲の中の天使?

いや、防虫ネットと格闘中の「戦士」です!

雲の中の戦士①

雲の中の戦士②

神さま家内さまに平身低頭お願いし、防虫ネット3枚を縫い合わせていただきました。

昨年11月に購入してあった210㎝×20mの防虫ネット3本ですが、

防虫ネット3本

この3本を横並びで縫い合わせ630㎝×20mにして、例年3月~8月末までコンテスト用品種の上に被せます。

このネットが無ければ「自然豊か」な我が家では、4月~8月までブイブイハナムグリ、カナブンの類)が大挙してやって来ますので、白・ピンク・黄色・藤色など、淡色系の花は彼らの「餌」になってしまいます。

防虫ネット①

防虫ネット②

経年劣化や黄砂・排気ガス等による汚れのため、5~6年で新調しなければなりません。

私自身の年齢・体力・気力を考えると、今回が最後の「新調」になるかもしれません。

併せてこの春には、防虫ネットを張るフレームの修理をする必要があります。

防虫ネットフレーム①

見るからにグネグネした感じになっていますが、

防虫ネットフレーム②

矢印の部分が抜けてしまっています。

防虫ネットフレーム③

黄色円内も抜けてしまっていますし、矢印の柱が傾いています。

防虫ネットフレーム④

この柱も歪んでいます。

その原因は昨年8月の台風7号です。

台風の進路が気がかりです - 関西ばら会 (hateblo.jp)

台風直撃でした - 関西ばら会 (hateblo.jp)

この10日ほど前に、台風6号の不穏な動きを憂慮して、8月5日に念のため防虫ネットは取り外してありました。

明日(6日)やさしいばらの育て方講習会です - 関西ばら会 (hateblo.jp)

しかし7号の直撃により、フレーム全体が傾いてしまったのです。

本日、神さま家内さまのおかげでネットが完成しましたので、2月の春花剪定までの間にフレームの修理をしなければなりません。

なお、例年は3月下旬にネットを張り、8月末に取り外すようにしていました。

しかしこのところ毎年7~8月に台風がやって来ます。

そこで今年から、2月末までにはネットを張り、7月末には外す……ということにしようと思います。

そうなると、2~3月の春1番、2番、3番……と強風を受けることになりますが、仕方ないですね。

 

フレームの写真を撮りながら地植えの株たちを見ると、まだ蕾がたくさんありました。

昨日(6日)が「小寒」で今は寒中ですが、やはり暖冬なのでしょう。

スタンダード作りのマーガレットメリル

レッドクリフ

そどおり姫

武州

手児奈

エレガント レディー(旧名:ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

いずれも本来の色・形ではありませんが、寒中にも切り花が採れる……地球温暖化の影響ですね。

一昨日は、大晦日に切り接ぎをした苗の芽の動きを御覧いただきました。

今日は私の不得意な「張り芽接ぎ」をした苗を御覧ください。

1月7日 張り芽接ぎの芽①

近づくと、

1月7日 張り芽接ぎの芽②

接いだ時は、

12月31日 張り芽接ぎの芽

動いているのがお分かりいただけると思います。

しかしこれは、接いだ芽が元々持っていた勢いで動いているだけですので、活着したかどうかはまだ全く分かりません。

ついでに「節(ふし)」の部分を穂木として使った苗も、

1月7日 「節」を穂木にした苗

パラフィンコーティングした部分が白くなり(黄色の円内)、芽が動き始めているのが分かります。

 

夕方、いつもお世話になっている加古川ばら会さまの接ぎ木講習会に提供する穂木を採取しました。

加古川ばら会さま行きの穂木

とりあえず20品種準備してあります。

 

今日は午後から風が冷たくなりました。

能登半島の被災地では雪が降っている模様……

まだ瓦礫の下に埋もれている方々がいらっしゃるという中で、ばら三昧の2週間の休暇を過ごしているのは申し訳ないことこの上ないのですが、ジジイが被災地に協力できるのは義援金が精一杯。

関西では間もなく「1.17」です。

あの頃は東京~九州を日替わりで走り回る仕事をしていましたが、震災後長い間JR神戸線が不通で、神戸ハーバーランドから船で大阪に出勤したり、灘~住吉(当初は三宮~芦屋)間がバスの代行運転で長い行列に並んだり。。。そうそう、新幹線も姫路以西しか動いておらず、特別ダイヤの山陽新幹線で広島に出勤していました。

あの時も寒さの中での震災で不自由な思いをしましたが、能登の寒さ・不自由さは格別のものとお察しし、お見舞い申し上げます。