関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋ばら いろいろ(その2)

昨日までとはちょっと違い、青空ながら雲が多くなりました。 今日は大口の届け先に花を持ち込む予定でしたが、先方のご都合により「ご近所さま行き」になりました。 10月30日 朝 今日の花の中で、コンテスト出品の際に参考になると思われるものがありま…

晴天が続いています

しばらく雨が降らないおかげで良花が咲き続けています。 10月24日朝 前夜に採花した花を荷造りする前の様子です。 はてさて、どういうわけか、25日の画像がありません。 前日、大量に採花したために25日は自家用としてわずかに採花しただけで、写真…

秋ばら いろいろ

晴天の日曜日、昼間の陽射しは暑かったです。 明石の最高気温は、午後1時半頃の24.1℃でしたが、神戸は25.2℃……夏日を記録したようです。 そんな中、様々な品種が咲いています。 明日、ちょっと「大口」の届け先に花を持って行こうと思っていますので、…

ばら展終了後

「大阪ばら展2022」の大騒ぎが終わった後……も、やはり大騒ぎが続いています。 開花した花を切りまくり、ご近所さんから職場まで「花配りオヤヂ」を続けています。 10月17日 ばら展のお知らせをしてくれるラジオ局へ 10月17日 世話になっている耳…

大阪ばら展2022 3日目

ばら展最終日、コンテスト結果のご報告が1日遅れてしまいました。 申し訳ありません。 昨日は長居植物園から帰宅後、疲労困憊でブログを書く気力も出ず、バタン・キュー で昏睡状態(酔っ払い・酩酊……とも言う)になりました。 遅れ馳せながら、コンテスト…

大阪ばら展2022 2日目

「大阪ばら展2022」2日目は山口県のO氏、岐阜県のK氏など遠方の会員様が立派な花を持ってご参加くださり、賑やか且つレベルの高いコンテストになりました。 昨日来お手伝いいただいている石川県のY氏も含めて、遠路お越しくださる会員様たちの情熱に感服…

大阪ばら展2022 1日目

ばら展開催の報告よりも前に、まずは昨日(13日)、会場設営にご協力くださいました皆様に、心より御礼申し上げます。 当初の予想をはるかに上回る(というか、3倍ほどの)会員様のお力添えにより、わずか30分ほどで会場設営ができましたこと、正直なと…

大阪ばら展 2022 のお知らせ

いよいよ今週の金曜(14日)から3日間、「大阪ばら展 2022」を、大阪・長居植物園「花と緑と自然の情報センター」2階アトリウムで開催いたします。 「大阪ばら展 2022」コンテスト日程 関西ばら会会員以外の皆様も、「一般/新人」の部(競技№1・自由花1…

午後は雨降り

天気予報通り、昼頃から雨が降り始め、午後は時々強く降っています。 明日の朝までは時々強く降る予報ですが、気になるのは風。 現在、強風波浪・雷注意報が出ていまして、明日も一日中、西風12m/sec の予報。 ステムが伸びて樹が高くなっていますので、…

ばら展1週間前…開花が始まりました

この1~2日で一気に秋の気温になりました。 関東では昨日、12月の気温を記録したとか。。。 「異常な気象」が日常になってしまった昨今、蕾の状態を見て開花までの日数を予想することが、難しくなりました。。。これまで30数年の経験で開花日を予想し…

先週の手入れ

先週末のブログは「やさしいばらの育て方」講習会のテキスト掲載の画像および講習会の報告のみで終わりました。 我が家の様子に触れていませんでしたので、平日ですがザッとご紹介します。 まずは9月末の採花。 フロリバンダ種以外に、9月4日の一斉剪定の…

10月の講習会 終了しました

晴天で残暑の厳しい中、10月~11月の手入れについての講習会、終了しました。 秋らしい……とは言い難い気候ですが、長居公園の木々はちょっと秋めいています。 10月2日 長居公園1 新しく植えた木々ですが、葉がすべて枯れています。 幹に麻縄が巻かれてい…

10月2日 講習会開催します

明日(10月2日)午後2:00~4:00、長居植物園 花と緑と自然の情報センター1階セミナー室にて、定例の「やさしいばらの育て方」の講習会を開催します。 会員以外の皆様は、花と緑と自然の情報センター(℡ 06-6694-8788)に事前予約をしていただく…