2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は朝からず~~っと雨降りという予報でしたが、ありがたいことに良い方に外れて、午前9時過ぎにはほぼ雨が上がりました。 さらに明石(播磨南東部)には強風注意報が発令中で強い南風(平均10m/sec)が吹きつけているおかげで、雨に濡れていたばらさ…
2番花が真っ盛りです。 6月24日 朝 6月25日 朝 6月26日 朝 6月27日 朝 毎朝、出勤前の短時間で切りまくっています。 翌28日は朝から雨の予報でしたので、27日の帰宅後、翌朝分を切りました。 6月27日 夕方 そして、今朝(29日)が2番…
天気予報通り、朝方まで強い雨。 朝7時~9時頃までは小止み状態でしたので、その間に畑のナスやトマト、ピーマンたちが雨の重みで折れないように農竹を差し込んで縛り付け、次にビールのお供の枝豆の収穫をして、その後、雨でびしょびしょになった2番花た…
昨日、夏至の日に近畿から関東甲信越までが梅雨入りしたのに続いて、今日は中国、北陸地方がやっと梅雨に入ったようです。 まずは今朝の我が家の様子です。 6月22日 地植え① 手前左はレッド広島の群れ、奥はメルヘンケーニギンの群れ、さらに右はローラな…
昨日は冒頭から嫌なヤツの画像で「お目汚し」でしたので、今日はきれいな花の写真ばかりを並べる予定でした。 ところが今朝、今年の2匹目を捕まえました。 思わずマクロレンズを持ち出して「どアップ」の記念写真を撮ってしまいました…… ゴマダラカミキリ(…
そろそろヤツの来る時期だ……と警戒していました。 6月13日に来ていました。 ゴマダラカミキリ① 牙(口角)を広げて威嚇しています。 ゴマダラカミキリ② 触角の長さが体長よりも少し長い個体ですから、メスです。 大概「夫婦連れ」でやって来ます。 近辺を…
昨日の九州南部に続き、今日は四国地方の梅雨入りが発表されました。 本日、午前中は町内会の役員会で作業ができませんでしたが、午後から鉢植えに置き肥をする作業をしました。 6月9日 置き肥の作業中 手前に見えるピンク色の風呂用の椅子は、膝痛を抱え…
去る6月2日の日曜日に地植え株に「元肥」を、鉢植えの約半数に置き肥を施しました。 鉢植えには毎日灌水していますが、この1週間雨が降っていません。 それでも地植えの元肥からも、鉢植えに置き肥からも「肥料臭」が漂っています。 私は気になりませんが…
明け方4時頃に「集中豪雨」並みの大きな雨音で目が覚めました。 30分程で強い雨雲は通過しましたが、予想外の強い雨でした。 その強い雨に打たれましたが、1.5番花の「そどおり姫」に良花がありました。 6月2日 そどおり姫 5月上旬~中旬に咲く1番…
異例の第1土曜日の開催となりました6月の講習会ですが、無事に終了しました。 今日はいつもの会員様以外に、一般の方々が多く受講してくださり、熱心に実習にもご参加いただき、終了時間がちょっと伸びるほどの盛況でした。 まずは地下鉄長居駅から会場「…