関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

4月の講習会 終了しました

桜が満開の日曜日。

天気もまずまずでしたので、あちこちで花見の人が溢れていたことと思います。

 

本日、4月の「やさしいばらの育て方」講習会を予定通りに開催できました。

4月7日 長居公園入り口

4月7日 長居植物園入り口

4月7日 花と緑と自然の情報センター入口

春休み最後の日曜日、お子様のいらっしゃる皆様はいろいろとお忙しかったのか、いつもより出席者はやや少なめでした。

4月7日 講習会風景①

4月7日 講習会風景②

4月7日 講習会風景③

実習はHT種、フロリバンダ種、ミニばらの「芽の整理」でした。

皆様、食い入るように芽を掻きとる手元を御覧になっていました。

4月7日 講習会風景④

4月7日 講習会風景⑤

4月7日 講習会風景⑥

ご出席くださった皆様、ありがとうございました。

 

地下鉄の長居駅から講習会会場まで行く途中、長居運動場の外周道路には多くの種類の桜が植栽されています。

今日、写真に収めたものを御覧下さい。

 

まずは、桜の代名詞、ソメイヨシノ

本日が文字通りの満開でした。

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ


次、早咲きのカワヅザクラ

カワヅザクラ

カワヅザクラ

カワヅザクラ

カワヅザクラ

すっかり葉桜になっており、花の部分はサクランボ状態でした。

 

昨年秋以来、ずっと咲いていたジュウガツザクラは、

ジュウガツザクラ

ジュウガツザクラ

ジュウガツザクラ

まさに葉桜です。

 

ヤマザクラもわずかに花が残っている状態。

ヤマザクラ

ヤマザクラ

ヤマザクラ

 

今日、咲き誇っていた中で色が濃く目立ったものがヨウコウという品種。

ヨウコウ①

ヨウコウ②

ヨウコウ③

 

同様に今が満開のオモイガワという品種。

オモイガワ①

オモイガワ②

オモイガワ③

蕾は濃いピンクで、開花に従って淡くなるタイプのようです。

 

コブクザクラという品種もありました。

コブクザクラ①

コブクザクラ②

コブクザクラ③

花付きは寂しいのですが、上品な八重の花でした。

 

ジンダイアケボノという品種の「ジンダイ」とは、東京の「神代植物公園」の「神代(深大)」でしょうか?

……と思って調べてみると、その通りでした。

1991年に登録された品種で、神代植物公園内に原木があるのだそうです。

その昔、神代植物園での日本ばら会全国大会では、1本花・5本花で2等、3等に甘んじ、わずかの点差で1等が取れずに悔しく思った思い出があります。

ジンダイアケボノ①

ジンダイアケボノ②

ジンダイアケボノ③

 

八重品種のサトザクラの類は遅咲きです。

サトザクラ

サトザクラ

サトザクラ

そのサトザクラにも様々な品種があるようです。

サトザクラ菊桜①

サトザクラ菊桜②

サトザクラ菊桜③

サトザクラ松月①

サトザクラ松月②

サトザクラ松月③

サトザクラ普賢象という品種が、今日見た中では一番遅咲きのようでした。

サトザクラ普賢象①

サトザクラ普賢象②

サトザクラ普賢象③

普賢菩薩が乗っていらっしゃる象さんという命名でしょうか?

 

その他、名札が無くて品種名は不明ですが、一重咲きでも遅咲きのものがありました。

不明種①

不明種②

 

サクラによく似た花を咲かせるアーモンドですが、

アーモンド①

アーモンド②

アーモンド③

アーモンド④

アーモンド⑤

ほぼ花は終わっていました。

ところで、アーモンドとサクラ……花が咲けば見分けがつくとは思いますが、花の無い時の見分け方を御存知ですか?

アーモンドとサクラ①

これはアーモンドです。

枝から直接に花が咲きます。

一方サクラは、

アーモンドとサクラ②

花の子房から柄(え〈サクランボの棒の部分〉)が長く伸びて枝とつながっています。

……と、ちょっとだけ「知ったかぶり」をしたつもりでしたが、植物好きの皆様には常識だったかもしれません、失礼しました。

知識をひけらかしたつもりで、結果的に失敗する典型ですね。。。

 

というわけで、いつもより遅い時間になってしまいました。

今週はこれで失礼します。