関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

晴天が続いています

しばらく雨が降らないおかげで良花が咲き続けています。

 

10月24日朝

前夜に採花した花を荷造りする前の様子です。

 

はてさて、どういうわけか、25日の画像がありません。

前日、大量に採花したために25日は自家用としてわずかに採花しただけで、写真を撮らなかったのかもしれません。。。某国会議員ではありませんが「記憶にございません」状態です。

 

で、2日後です。

10月26日朝

御近所にお配りする花ばかりでした。

 

10月27日朝ー1

奥のバケツ2つにラッピングした20輪が入っていますが、加古川ばら会のばら展に差し上げた花です。

10月27日朝ー2

数日来、雨が降っていませんのでコンテストレベルの良花が揃っています。

この20輪中、出来の良い方から10本を組めば、10月15日のコンテスト2日目に1等賞を頂戴した10本組花よりも、はるかにレベルの高い作品ができそうです。

さらに残りの10輪でもエエ組花になりそう……会心の20本が揃いました。

 

10月28日朝 家庭用

前日の花に気合いが入っていましたので、この日は気の抜けた家庭用の花ばかりです。

 

そして今朝は、血圧から水虫まで……ハゲ以外は何でも診てくれる外科・胃腸科の病院へ受診ついでに花を持ち込みました。

10月29日朝

手前の短い花は自家用です。

この山盛りの花の中に、コンテストレベルの花が何本か入っています。

 

まず、色の濃いメルヘンです。

10月29日 メルヘンケーニギン

この花のステムは……

10月29日 メルヘンの赤いトゲ

これが香川大学の農学博士・S君が言うところの「トゲの赤いメルヘン」です。

 

10月29日 ロージクリスタル

秋のロージはキャベツ芯になり、且つ色も黒くくすんでコンテストレベルの花にはならないのが普通ですが、この秋は澄んだ色でキリッと咲いています。

今年の秋の気候はロージに適しているのでしょう。

 

10月29日 マダム高木

ラッピングしてから改めて花を見ると、「水色」に近い色合い、花芯の巻き、そして花の大きさ(この画像ではわかりませんが)など、超一級の花でしいた。

 

10月29日 旧名:ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ

現在では「ダイアナ~~云々」という名前が使えず「エレガントレディー」という、つまらない名前に改名させられています。

堂々とした花容と品格のある風情は「ダイアナ~~云々」がピッタリだと思います。

 

10月29日 狭山路

花芯のまとまりが悪く、ご近所に配られるのが専門の狭山路ですが、ロージクリスタルと同様、今年の秋は不思議と良花を咲かせています。

この花も芯が極めて高く、花芯(巻き)も良くまとまっていました。

 

次は、このブログのアイコンとして使っている花です。

10月29日 アンペラトリスファラー

ちょっと発色が弱いですね~~

明日になればもっと鮮明に紅が発色すると思います。

 

10月29日 レディーラック

1956年の作出花で、私と同い年です。

香りの花のコンテスト要員ですが、トゲが少なく扱いやすい品種です。

 

10月29日 モンレーヌ

本来ならば「我が家の家風に合わない」と言って、即時退去命令を出すタイプの花ですが、営利用切り花品種の面白さがあって、追い出すことなく我が家のメンバーとして残っています。

 

10月29日 みつえ

概してステムが短い品種ですが、今朝の花はステムが60㎝以上あり、コンテストの1本花競技に出品できるレベルの花でした。

 

すでに秋花の4分の3は咲き終わっています。

残りの4分の1も昨日・今日の高温で一気に開花が進みました。

しかし、例年ならば10月23~25日までには北~西の冷たい強風(勝手に「木枯らし1号」と呼んでいます)が吹き、花が傷ついて晩秋の趣になるのですが、今年はまだそれらしき寒風が吹きません。

来週火曜日(1日)が久々に雨の予報、その後に寒気が下りてきて「木枯らし1号」になるかも。。。

ゆっくりと秋ばらを眺めることができるのは、明日の日曜が今シーズン最後になるかもしれません。