関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

強風の中で作業

今日も強い西風が吹き荒れています。

今のところ明石の最大風速は、午前8:19に西の風19.5m/sec です。

最高気温は13:07の6.2℃……

我が家から見える瀬戸内海は大時化(しけ)で、「三角波」が立っています。

f:id:kansairose:20211226161843j:plain

12月26日 強風

f:id:kansairose:20211226161937j:plain

12月26日 海は大時化(かすかに見える対岸の山は四国)

 

寒くて庭作業には厳しい条件でしたが、限られた「ばら休み期間」ですので、できる限りの作業をしました。

昨日に引き続き、ツルばらの葉をむしり取りながら整枝しました。

f:id:kansairose:20211226162607j:plain

12月26日 朝 荒城の月

f:id:kansairose:20211226162644j:plain

12月26日 荒城の月 整枝完了

f:id:kansairose:20211226162730j:plain

12月26日 朝 つるデンティベス

過日の強風でシュートを縛り付けてあったポールが折れ、倒れたまま放置してありました。

f:id:kansairose:20211226162912j:plain

12月26日 つるデンティベス 整枝完了

以前にも書きましたが、このデンティベスは樹齢35年で根元は30㎝ほどになっています。

幾多のゴマダラカミキリを育て上げ、現在も(多分)1~2匹のテッポウムシを育てているこの株、10年以上経過した古参枝からも途中シュートが多数出ます。

すべてのシュートを誘引すると枝が込み過ぎますので、シュートの出が悪くなった古参枝を株元から切り、引退してもらいました。

f:id:kansairose:20211226164940j:plain

つるデンティベス 引退してもらった古参枝

この枝でも直径が12㎝以上ありました。

しかしテッポウムシに食われて中が空洞。

のこぎりの柄でたたくと、ポコポコと木魚のような音がします。

なお、デンティベスには「美味しそうな実」が付きます。

f:id:kansairose:20211226163202j:plain

12月26日 切り落としたデンティベスの古枝

f:id:kansairose:20211226163300j:plain

収穫したデンティベスの実

クリスマス前にこの作業をした時にはクリスマスリース用に使ってもらえるのですが、今年は正月用としてご近所にもらわれていきました。

 

昨日も書きましたが、ツルばらを中心にカイガラムシが発生しています。

f:id:kansairose:20211226165820j:plain

バラシロカイガラムシ

①はロウ質の「殻」をかぶったもの、②はまだ成虫状態です。

これはまだマシですが、ひどい場合は……(以前掲載した画像です)

f:id:kansairose:20211226170126j:plain

カイガラムシ大発生

ばら栽培の本には古くなった歯ブラシなどでこすって落とす……と書いてあるものがあります。

たぶん歯ブラシでは弱々しくて全部をこそげ落とすことが出来ないと思います。

物理的に落としたい場合は、皮手袋をして亀の子たわしでゴシゴシこすってください。

(トゲも折れます。)

しかしこすり落としただけでは、ヤツらはまだ生きていますので、私は薬剤で除去する方が確実だと考えています。

葉のある時期は薬害に気を使いますが、今の時期なら遠慮なく高濃度で薬剤を使えます。

f:id:kansairose:20211226170443j:plain

マシン油乳剤

マシン油乳剤を20~30倍で使用します。

カイガラムシをこすり落とすのではなく、刷毛(はけ)で白くなった部分に直接塗布します。

f:id:kansairose:20211226170931j:plain

カイガラムシ発生部分

f:id:kansairose:20211226171001j:plain

マシン油 30倍塗布

なお、注意を要する場合があります!

古い株では樹皮の割れ目から「カイガラムシの気配」を感じることがあります。

(いや、感じるようになってください!)

f:id:kansairose:20211226174202j:plain

カイガラムシの気配

こんな場合は、古い樹皮を無理やり剝(は)ぎ取ってみてください。

f:id:kansairose:20211226174339j:plain

古い樹皮を剥ぎ取る

ほら、いましたね!!

樹皮を剝(はが)した状態で、マシン油を丁寧に塗布してください。

マシン油は虫体を油で包んで窒息させるという物理的な作用の薬剤ですので、古くなった樹皮の上から噴霧したり散布したのでは効果がありません。

必ず虫体に直接塗らなければなりません。

樹が若いうち(10~15年)は週1回の定期薬剤散布をしていれば、カイガラムシなんぞ見ることはありません。

しかし15年以上経過すると、どうしても発生するようです。

冬期に薬剤(マシン油か石灰硫黄合剤)の高濃度使用で除去に努めます。

 

明日以降、風が収まると良いのですが、予報では明日も強風のようです。

限られた日数の中で鉢の土替えをしなければなりませんので、少し焦っています。