昨日に引き続き、10月3日の「やさしいの育て方」のテキスト写真、11月分を掲載しておきます。
鉢植えの土替えの写真が中心です。
鉢の土替えは本来12月中旬以降の作業ですが、近年はばら苗業者から秋の大苗が11月中に届くことが多いので、11月の記事でとりあえず鉢植えの方法のみを紹介しています。

写真ー1 私が使っている用土

写真ー2 植え替え前

写真ー3 葉を取り除き長め(40㎝程度)に剪定します

写真ー4 鉢から抜きます

写真ー5 (踏んだり蹴ったりして)土を落とします

写真ー6 病気の有無を確認して根を10~15㎝に切り詰めます

写真ー7 (土がこぼれないように)鉢底にワラを敷きます

写真ー8 鉢に3分の2ほど用土を入れます

写真ー9 伝家の宝刀・マグアンプK

写真ー10 マグアンプK投入(120~200g)

写真ー11 かき混ぜます

写真-12 根を広げて株を置きます

写真ー13 用土を山盛り入れます

写真ー14 鉢の縁に沿ってシャベルを入れて土を締めます

写真ー15 鉢底をトントンと地面に打ちつけ、さらに土を締めます

写真ー16 水を入れた大きなポリバケツに鉢を浸(つ)けます

写真ー17 上からも水を注入します

写真ー18 ブクブクと出る空気が落ち着くのを待ちます

写真ー19 鉢をバケツから出して底から水を出します

写真ー20 長繊維のピートモスを敷いて完了

写真ー21 レッド広島
講習会テキストの写真は以上です。
今日はこの後、定期薬剤散布をする予定です。
また改めて記事をアップします。