関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

雨の土曜日

3月下旬以来、土曜日に雨が降ることが多く、週末の2日間で行う作業が思い通りにできません。

今日も雨のためにほとんど作業ができず、行ったのはこれだけ。

まずは、げんこつ剪定した「手児奈」のステムの処理。

4月15日 げんこつ剪定した「手児奈」の作業前

2本のステムが伸びていますが、げんこつ剪定後のステムはシュートとして扱い、2回ピンチした後、3段目から(樹高を低く抑えるために)花を咲かせます。

本格的な花は秋花から楽しみます。

4月15日 5枚葉5~7枚残してピンチー1

4月15日 5枚葉5~7枚残してピンチー2

もう1本のステムも同様に処理します。

4月15日 げんこつ剪定した「手児奈」の作業完了

 

もう一つ、8年前の古~~い「節(ふし)」で剪定した「武州」です。

4月15日 古い「節」で剪定した「武州」の作業前

2本目に出たステム(矢印)ですが、1本目のステムと衝突する方向に伸びてしまいました。

せっかくのステムでしたが、やはり切除しました。

4月15日 「武州」の2本目のステムの除去

ついでに、残したステムも5枚葉の5~7枚目で先端をピンチし、出来るだけ太い枝に育てることを目標にします。(シュート枝と同様に扱い、2回ピンチして3段目から花を咲かせます。本格的な花は、秋花に期待します。)

4月15日 「武州」のステムの先端をピンチ

4月15日 古い「節」で剪定した「武州」の作業完了

 

今年最初に咲くHT種と目星をつけている「マダム ヒデ」(ヒデさん)の日々の様子です。

4月11日 ヒデさん

4月11日の明石の最低気温:10.8℃ 最高気温:21.2℃ 積算気温:16.0℃

 

4月12日 ヒデさん

4月12日の明石の最低気温:12.1℃ 最高気温:17.8℃ 積算気温:14.95℃

 

4月13日 ヒデさん

4月13日の明石の最低気温:6.7℃ 最高気温:18.5℃ 積算気温:12.6℃

 

4月14日 ヒデさん

4月14日の明石の最低気温:10.1℃ 最高気温:19.6℃ 積算気温:14.85

4月15日 ヒデさん

4月15日の明石の最低気温:11.1℃ 最高気温:16.3℃ 積算気温:13.7℃

4月9日の記事で、この花の開花予想を4月20~22日としましたが、気温の低い日があったため、ちょっと遅れそうです。

4月22~23日と変更します。

 

またこの1週間の中で撮った画像では、

4月12日 ゾウムシの被害

4月1日の記事では犯人の写真が撮れていますが、今回は被害の跡だけです。

しかしありがたいことに、今年は例年ほど被害が目立ちません。

 

また、犯人のゾウムシを探しているうちに、ちょっとしたお客さんを発見しました。

4月12日 ハナグモ

この子は、葉裏に産卵に来るヨトウガの類を捕食してくれる頼もしい味方です。

そっと見守るようにします。

 

今日は色気のない画像ばかりでしたので、昨日(4月14日・金曜日)の朝、出勤途中の京都散策で撮影した写真を並べておきます。

建仁寺の牡丹(ボタン)

安井金毘羅宮の藤(フジ)

安井金毘羅宮の花蘇芳(ハナズオウ

いずれも例年より1週間から10日早い感じです。

ばらも早く咲きそうですね。

明日は定期薬剤散布の日ですが、雨が心配です。