本日、晴れの特異日の文化の日……朝の天気予報では「雷雨もある」ということでしたが、何の何の!やはり晴れの特異日でした!!
ばら展終了後の月曜日、いつもばら展のお知らせを(個人的に)お願いしている大阪の放送局に、お礼のばらを届けました。
11月5日(金)~7日(日)には加古川ばら会の「秋のローズフェスタ」が開催されます。
我が家から近いので個人的にお付き合いのある会員さんも多く、また春のコンテストでは私(と確実園本園の前野さん)が審査を担当している関係もあって、いつも参考出品をしております。
明日、会場準備の際に我が家まで出品花を持ちに来てくださるということですので、夕方、咲いている花をすべて切りました。
まさに「在庫一斉セール」状態です。
これで我が家の花は終了宣言です。
毎年、埼玉・深谷市のH氏から「貫禄会」出品のご案内を頂戴しています。
ところが、日程が例年11月に入ってから(今年は11月7日)ということで、我が家のばらが終わってからになりますので、いつも欠席のお返事ばかりしています。
前にも書きましたが、明石では秋ばらが良いコンディションで咲くのは10月25日まで。
それより遅くなると、例外なく西~北からの強い風(=木枯らし)によってボロボロになります。
今年は10月17日に早くも個人的に「木枯らし1号」宣言をし、大阪管区気象台では10月23日に正式な発表がありました。
つまり、10月29日~31日の今年の大阪ばら展は遅すぎる開催でした。
ましてや11月に入ってしまうと、我が家ではコンテストレベルの花は無理です。
というわけで、加古川ばら会への参考出品花も不本意なものばかりです。
さて、10月31日の日曜日までばら展でしたので、週末恒例の定期薬剤散布ができずにおりましたが、本日夕方、風の中で薬剤散布をしました。
トップジンM水和剤(殺菌剤)……65g
ジェイエース水溶剤(殺虫剤)……100g
ベストガード水溶剤(殺虫剤)……50g
アプローチBI(展着剤)……100CC
水……100ℓ
数年前までは10月いっぱいで薬剤散布を終了していました。
しかし地球温暖化の影響で、11月に入っても25℃近くまで気温が上がることがあり、新芽が伸び続けます。
放っておくとうどん粉病が発生しますので、近年は11月に入って1回だけ薬剤散布をしています。
今年はコンテスト日程との関係で、今日の散布は10月分とカウントし、10日後に今年最後の薬剤散布をする予定にしています。