関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

「大阪ばら祭 2017」三日目その2(自由浮花・一本花・自由花アレンジメント)

 「大阪ばら祭 2017」最終日の様子の続きです。

f:id:kansairose:20170624223715j:plain

f:id:kansairose:20170624223723j:plain

一般・新人の部の「自由浮花(5花以内)」です。去年の秋より始めた新しい種目です。一等の作品は色合いも花の組み合わせも綺麗だと思いました。

 

f:id:kansairose:20170624224330j:plain

一本花競技です。白っぽい花が上位入賞しました。一等・二等がもはや常勝品種となったファーストレディ・アキエですが、三等が関西らしいマダム・サチ。佳作には相当昔の品種で、花は良いが難しい香久山が入っており、楽しく拝見させていただきました。(株)環健さまより「園土のちから賞」をいただきました。

 

f:id:kansairose:20170624224819j:plain

f:id:kansairose:20170624224825j:plain

自由花アレンジメントはベテランの方々が楽しそうに生けられていました。大きいアレンジメントがいくつも並ぶとやはり見栄えがします。(財)大阪市スポーツみどり財団さまより「(財)大阪市スポーツみどり財団理事長賞」をいただきました。「大阪ばら祭 2017」の紹介もこれで終わりです。長々とお付き合いいただきありがとうございました。

梅雨

 昨日は大雨でしたね。ブログ担当の生活圏内は大雨と強い風程度で済みましたが、和歌山県は観測史上一番の大雨だったとか。白浜町で1時間に89.5ミリの猛烈な雨が降り、観測史上最多。古座川町では24時間に429.5ミリもの雨が降ったそうです。

 

 今日は(大阪は)晴れましたが、週末から天気は下り坂で来週は頻繁に雨が降るようです。うどんこ病・黒星病(黒点病)の発生しやすい、といいますか秋に向けての山場のように思いますので、なんとか日曜までに時間を見つけて早めに薬剤散布をされると良いと思います。
普段薬剤を使わない自然派の方・耐病性が非常に高い品種(ADR受賞品種等)ばかり揃えている方も、出来れば今回は薬剤を使用してきっちり予防した方が楽です。
また例えば週に一回薄い液肥を潅水または葉面散布されて肥培している方も、今週は控えられたほうが無難かもしれません。

 

 二番花がそろそろ咲いてるかと思いますが、見劣りするな~と思うような花でもご近所に配るとたいそう喜ばれます。多少長めに切って(複雑な心境ですが)、トゲをとって配ってみてください。シュートピンチもお忘れなく。

日常手入れあれこれ

 昔買った液肥がそろそろ賞味期限切れ(?)になりそうで余っているので、バラ友宅へ液肥の潅水をプレゼントしてきました。

f:id:kansairose:20170618185618j:plain

昨年、当ばら会に入会していただいた方で「初心者です」とおっしゃっておられる方ですが、ハダニが少し出ていたくらいで問題なく管理しておられました。液肥のプレゼントでシュートが一杯出てくれれば良いのですが。

 

f:id:kansairose:20170618190624j:plain

シュートといえば、これはブログ担当の鉢ばらですが、ほぼ同時に3本シュートが出ようとしています。いっぺんに複数本シュートを伸ばすとどれも太い枝にならないので、鉢植えなら一本ずつ伸ばしていったほうが良いと思います。この場合なら手前のものだけ残して、奥の2本は根本から折りとります(シュートかき)。

まだ6月なのでこれから7月・8月とシュートは出るはずです。慌てず一本ずつ伸ばして太い主幹を(良い樹形になるように)作っていったほうが、秋・春と良花を沢山見られると思います。地植えであれば同時に伸ばすのは2本くらいでしょうか(樹勢の強さによりますが)。

 

 ブログ担当宅では、チュウレンジハバチが沢山飛んでいて、バラゾウムシもちょこちょこいます。薬剤散布をしてしまえば簡単ですが、なるべく粘りたいという場合は捕殺が必要となります。

f:id:kansairose:20170618191724j:plain

このチュウレンジハバチは刺したりしませんので、手で捕殺できます。

f:id:kansairose:20170618191832j:plain

産卵された場合、茎に黒いスジがあります。そのままにしておくと幼虫が孵りますので、スジにそって爪をたてて卵を潰しておくと良いです。画像は爪をたてた後なのでスジが開いています。

 

 これからの季節は少々の虫害には目を瞑って、黒星病(黒点病)とハダニの防除に気をつけると良いと思います。強い殺虫剤の連発はハダニの天敵を皆殺しにしてしまい(でもハダニは死なない)、ハダニの激発を招く危険性があるので、ほどほど・良い加減でいきましょう。

「大阪ばら祭 2017」三日目その1(グラスポット・一本花・房咲・3本組花)

 「大阪ばら祭 2017」最終日の様子です。この日は日曜日で天候も良かったので沢山のお客様に来場いただきました。

f:id:kansairose:20170615000051j:plain

一般・新人の部のグラスポット自由盛花は新しい種目です。今流行のモダン・シュラブローズを沢山栽培されている方も出品しやすい競技かと思います。一等の作品は正面だけでなく、横・後ろからみてもきれいに生けられていました。(株)ハイポネックス・ジャパンさまよりハイポネックスを提供していただきました。

 

f:id:kansairose:20170615000646j:plain

同じく一般・新人の部の自由1本花競技です。しっかりと作られた作品が上位となりました。特に一等のプリンセスドゥモナコは良い色が出ていました。咲くやこの花館賞を提供していただきました。

 

f:id:kansairose:20170615001559j:plain

房咲競技は派手な色合いのプレイガールとプレイボーイが一等・二等となりました。プレイガールという品種は古い品種ですが、しべの美しい期間が長いようで、最近見直されているようです。(株)タクトさまよりバイオゴールド賞を提供していただきました。

 

f:id:kansairose:20170615002008j:plain

3本組花競技は出品数も多く、面白い競技となりました。一等のマダムサチは関西らしいおおらかな花でした。佳作に魅惑が入っていますが、今年の魅惑は春でも芯がダブらないことが多かったよう。気候のせいでしょうか?一等には大阪府知事をいただいています。

梅雨入り

 書くネタに困りはじめました。

6月・7月は最もばらが成長する時期です。ですが病害虫の活動も盛んなので、肥料を効かしすぎると酷い目にあいます。ばらをよく観察して、土と相談して施肥量を決めて下さい。また害虫の一種だとは思うのですが、ハダニはちょっと別枠で考えてご注意を。

慣れてない方は、講習会の内容通り手入れすれば大過ないかと思われます。、、で終わるのもなんなので、ブログ担当の状況を。

 

・購入した新苗8株にうどんこ病が6/3に発生(講習会にうどんこ病サンプルで持っていった分です)。現在治療中。

f:id:kansairose:20170611150807j:plain

・黒星病(黒点病)はまだ発生していません。

・ハダニはいないと思っていたのですが、6/4の講習会の時、会員の方に差し上げた株の葉っぱ一枚にハダニがいるのを講習会終了後に発見。庭で発生していると仮定し、二日連続で庭全体に強烈シャワーの水責め(シリンジ)を行う。今のところそれでおさまったようです。

・虫の被害はさほど。本日バラゾウムシが一匹いたので捕殺。コガネムシの成虫が葉っぱをかじっています。チュウレンジハバチが良く飛んでいます。

f:id:kansairose:20170611151141j:plain

・今年は特に鉢植えの株の窒素感度がやたらと良く、少し肥料をあげただけで、多肥気味な方向にふれてしまいます。6月初めにお礼肥えを与えたので液肥は中止しています。

 

f:id:kansairose:20170611151751j:plain

冬に接いだ新苗の経過です。左がコンパクトな品種のマダムサチ。右が初期成育の良い品種のコンフィダンス。8号スリット鉢。

これからシュートがニョキニョキ出てくると思いますが、シュートピンチのタイミングを逸しないようにお気を付けください。

「大阪ばら祭 2017」二日目その3(10本組花 香り花)

 日曜日の講習会、お越しいただきありがとうございました。
12時のばら談義から盛り上がり、講習会も参加者が多かったです。また普段はない副会長の話もあり面白かったと思います。ブログ担当も、「講習の内容通り剪定したところ、今年は花数が多く、シュートも沢山出て良かった」と言われ嬉しく思っております。

 

f:id:kansairose:20170607220700j:plain

10本組花はどこの庭もまだ花が全然咲いていないので出品に苦労したようです。大阪市長に輝いたのはガーデンパーティーの10本組花でした。

 

f:id:kansairose:20170607220906j:plain

香り花は、お越しいただいた女性のお客様達に審査をお願いしました。
古くからの香りの名花パパメイアンが一等。他にもマーガレットメリルや芳純等、定評のある名花が上位でした。咲くやこの花館館長賞を提供いただきましたが、館長にはいつもご配慮いただき大変感謝しております。

 

 そろそろ今年初のハダニが出る季節です。早期発見出来れば、葉裏への強いシャワーによる水責め(シリンジ)でなんとかなります。さらに粘着くんやアーリーセーフ等の安全な薬でトドメをさせば万全です。本数の少ない方が殺ダニ剤を連発するのはどうかと思います。見回りを怠りなく。

明日の講習会の内容

 さて明日(6/4)は講習会です。一般の方も受講可能ですので、興味のある方は下記urlから予約してご参加ください。

やさしいばらの育て方(6月・7月の手入れ) | 長居公園 - NAGAI PARK –

 

内容ですが、シュートの処理・施肥・病害虫防除・冬に接ぎ木した新苗の育て方が中心になると思います。通常通り、前半が教科書の内容。休憩を挟んで後半が実際にどうするか+質疑応答となるはずです。

f:id:kansairose:20170603125310j:plain

予定ではブログ担当がこの株を持っていきますので、実際に参加者の方にシュートピンチをしていただこうと思います。

 

f:id:kansairose:20170603125934j:plain

これは新苗の「あけぼの」という品種です。わりあいに太いシュートが一本出てくれたので、良い感じです。この後6月にさらに太いシュートが一本、そして7月上旬にさらに太いシュートが一本出てくれれば、飼い主の狙い通りですがどうなることでしょうか。

この品種、良い苗だと新苗の秋から、といいますか夏から凄い花を咲かせますが、駄目な苗は3年経ってもからきしです。当会の会長の株は発色も良く、良い素性であるということですので、これから挑戦される方は会長に穂木を貰って苗を作っては如何でしょう?

 

 ブログ担当の庭にうどんこ病が発生しましたので、明日はその葉っぱを持っていきます。うどんこ病の初期症状はどんなものか。どの段階で手を打てば蔓延しないかなどを説明しようと思っています。さらに会長にハダニのいる葉っぱを持ってきてもらうようお願いしていますので(うちにはまだいません)、ハダニの初期症状も説明出来ればよいなあと考えています。

参加される方でもし分からないことがあれば、実際の葉っぱ等を持参していただければ分かる範囲でお答えします。写真の場合はアップとひいた写真の二つがあると答えやすいです。

 

f:id:kansairose:20170603130857j:plain

二週間消毒をしていないので、虫の被害も出てきました。来週も雨は少ない予報なので今週も消毒せず粘ろうと思っています。

f:id:kansairose:20170603130903j:plain

葉の裏です。

会員の方は講習会前12時頃から、有志で食事をとりながらばら談義を行いますので、時間のある方はお集まりください。

6/4 やさしいばらの育て方(6月・7月)の講習会を行います

 6月4日(日)午後2時より講習会を行います。一般の方も予約していただければ受講可能です(教材費200円が必要)ので、興味のある方はご参加下さい。

www.nagai-park.jp

会員の方は講習会前12時頃から、有志で食事をとりながらばら談義を行いますので、時間のある方はお集まりください。

 

 また福井で6月3日・4日、第23回全国花のまちづくり福井大会が行われるようです。

www.pref.fukui.lg.jp

福井ばら会さまが、ハピリン1階ハピテラスのブースで参加されるようです。大きなイベントのようですので、興味のある方は行ってみてください。

 

「大阪ばら祭 2017」二日目その2(一本花 三段花)

 「大阪ばら祭 2017」の様子を少しご紹介します。二日目のその2です。(二日目その1はこちらhttp://kansairose.hateblo.jp/entry/2017/05/26/231522 )

 

f:id:kansairose:20170531231443j:plain

一本花は、まだ花が咲いていないうえ、前日からの雨の影響でみんな四苦八苦して出品したようです。二等のレモンエレガンスという花は昔の花だそうですが、良い品種だとのことです。ソフトシリカさまよりミリオン賞をご提供いただきました。

 

f:id:kansairose:20170531231504j:plain

「同一品種で3分咲、見頃、満開」の3段花競技は豊中ばら会さまより豊中ばら会賞をご提供いただいています。一等はこれも古い品種ですが、「ジョンウォーターラー」という品種です。トゲが多いですが、非常に雄大な花が咲き、特に関西では好まれる品種のようです。春に良い花が咲き、シュートが何年たってもよく出ます。

お礼肥え

 春ばらもそろそろひと段落でしょうか。そろそろお礼肥えの施肥です。花が完全に終わっていなくても、さっさとやってしまったほうが結果は良いようです。

 

・地植え(庭植え)の場合、冬の元肥を十分与えている場合は通常必要ありません。追肥主義の方や、肥料不足を感じている方は鉢植えを参考に施肥して下さい。

 

・鉢植えの場合、置き肥を与えても良いのですが、置き肥は忘れにくいよう月初めに施肥すると決めると便利です。なのでこの時期一度(即効性の)液肥を与えて、6月初めに置き肥をすると良いでしょう。

ハイポネックス原液(ハイポネックス・ジャパン)の1000倍トップドレッシング(マルタ小泉)の1000倍。面倒な方は消毒する時に一緒に混ぜて葉面散布でやると楽です。

 

 上記は通常の元気な株です。なんらかの原因で弱っている株は肥料を与えると、さらに弱る可能性があるので、水やりだけにするか活力剤を与えるのが無難です。

弱った株にはマイローズばらの活力剤(住友化学園芸バイオゴールド・バイタル(バイオゴールド)などの活力剤を適宜使用してください。

 

 お礼肥えや追肥はついつい愛情過多になってやりすぎてしまうものです。ブログ担当も今日庭を観察すると、ちょっと多肥気味かなあ?と反省しています(^-^;

f:id:kansairose:20170528211332j:plain

5/20の写真ですが、新苗のシュートはこのくらいの長さで一度ピンチすると良いでしょう。シュートピンチについては来週6/4の講習会でも行いますので、分からない方はご参加下さい。一般の方も予約していただければ参加可能です(教材費200円が必要です)。

会員の方は講習会前12時頃から有志で食事をとりながらばら談義を行いますので、時間のある方はお集まりください。