関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

全国大会 ご報告

昨日(19日)、広島県福山市で(公財)日本ばら会の全国大会が開催されました。

コンテスト会場

会場横

ご当地キャラ

上の写真はコンテスト審査中(午後3時ころ)に撮影したもので、雨は上がっています。

私が福山に到着した午前11時過ぎはまだマシでしたが、出品準備に取り掛かる12時前からは猛烈な雨に見舞われ、テントの中も雨が吹き込んだり雨漏りがひどかったりで、庭にビニール傘をさして雨を防いだ花が、コンテスト会場で雨に濡れるという皮肉な結果になりました。

とは言っても、コンテスト会場がテントでしたので、逆に晴天で夏のような気温であったならば、花は全部「パンク(開花が進んで花芯がなくなった状態)」してしまったでしょう。

雨のおかげで気温が上がらずに済んだのは、コンテストにはむしろ好条件でした。

 

コンテスト結果ですが、会場に近いという「地の利」のおかげで、関西ばら会のメンバーが大活躍……というより、コンテストを席捲してしまった感じです。

コンテスト風景

関西ばら会関係者の入賞花をご紹介します。

普段このブログでは個人情報保護を心がけて、顔や名前にはモザイクをかけています。

しかし、全国大会の入賞となれば栄誉なことだと思いますので、今回はモザイクなしでご紹介します。

まず、競技№①の大輪1花「日本ばら会会長賞」です。

1等 魅惑

会長の上沼が頂戴いたしました。

 

2等 魅惑

福井の坂本さんです。

 

3等 手児奈

岐阜の倉地さんです。

 

佳作3位 さかと

堺の三谷さんです。

 

競技№②の大輪2花「日本ばら会理事長賞」

1等 ファーストレディーアキエ・手児奈

新潟の岩田さん。

関西ばら会の会員ではありませんが、私自身、30年来のライバルと認識しておりますので、特別に掲載させていただきます。

 

2等 シーアブリス

私、上沼です。

 

3等 ジェミニ

京都の片山さんです。

 

佳作1位 ジェミニ

山口の岡原さんです。

 

競技№③の房咲き3枝「日本ばら会賞」

1等 花ぼんぼり・ホワイトアロー

福井の坂本さん。

 

2等 花ぼんぼり

京都の伊藤さんです。

 

競技№④の大輪10花「日本ばら会賞」

1等 手児奈・魅惑・ジェミニ

これも私、上沼が頂戴しました。

 

2等 ファーストレディーアキエ・魅惑他

福井の坂本さんです。

 

3等 手児奈

山口の岡原さんです。

 

競技№⑤のバラアレンジメント「日本ばら会賞」

1等

これも福井の坂本さん。

 

佳作2位

堺の中須さんです。

 

以上、全国大会における関西ばら会の活躍ぶりをお伝えしました。