木枯らしが吹かないままず~~っと晴天が続いているおかげで、今年は秋ばらを長い間楽しむことができます。
立冬が過ぎると日の出時刻が6時半近くになり、出勤前の採花は手元が暗く、思うに任せません。
自宅用に少しだけ切りました。
京都の職場へ持って行くためにラッピングしてあります。
家内が友人たちにお配りしたようです、
ラッピングしてある上の2杯は、今シーズン最後の大口の届け先へ。
下の小バケツは自宅用。
今シーズンも終わりに近づき、株に残る在庫は残り僅かになりました。
そんな中で、ツルばらは少しだけ彩(いろどり)が残っています。
個々の花の画像は、また明日ご覧いただこうと思います。
今日は2輪以上同時に写った「集合写真?」ばかりです。
この咲華都と交配親のジェミニを並べます。
「ジェミニ」と「さかと」の違いは、2021年11月7日のブログ「ジェミニと咲華都(さかと)」をご覧下さい。
ジェミニと咲華都(さかと) - 関西ばら会 (hateblo.jp)
午前中はこんな花を採花して終わり。
午後からは明石の市場「魚の棚(地元では「うおんたな」)に「釣り」に行き、自分で捌いて晩酌のお供に。
明日は久々に雨の予報です。
この雨を境に気温も下がりそうで、いよいよ秋ばらシーズンも終わりになるかもしれません。
明日のブログではまたまた、この秋の花の画像をベタベタ並べ立てます。