関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

1.5番花まで「緑の期間」

昨日もご覧いただいたように、地植えのHT種がほぼ咲き終わり、緑が目立つ時期になりました。

5月22日 その1

 

ツルばらにはまだ少し「在庫」がありそうです。

5月22日 その2

 

「大阪ばら祭2022」終了とともに好天が戻ってきましたので、名残の花の中で「エエ感じ」のものが何輪かありました。

5月16日 シージャック

 

5月18日 魅惑

 

5月18日 イーハトーブの風

 

4月中旬にブラインドをピンチした早咲き品種は、早くも1.5番花を咲かせています。

5月21日 高雄(1.5番花)

あたり一面が緑一色の中で咲いてくれるのを見ると、ブラインドやバラクキバチなどのために泣く泣くピンチしたステムも、「終わり良ければ……」と思えます。

 

さて、昨日もご報告したように、この1週間はスリップスが目立ちます。

スリップス被害

これも1.5番花(品種はモンシェリ)ですが、花弁の先端が茶色くなってイジケています。

典型的なスリップスの被害です。

 

併せて、我が家には珍しく、久々にアブラムシの姿を見かけました。

アブラムシ―1

トゲナシノイバラに寄生していましたが、面白いことに気づきました。

上の写真は枝の根元に近いところですが、虫体が大きいです。

それに対し、枝の先端に近いところは、

アブラムシー2

ご覧の通り、虫体が小さい。

で、枝の中間部は?

アブラムシー3

ご想像通り、虫体も中位の大きさでした。

きっと理由があるのだと思いますが、なぜでしょう?

昆虫に詳しい方、ご教示ください。

 

そんなアブラムシも含めて、スリップス対策をメインにした薬剤を夕方に散布しました。

5月22日 定期薬剤散布

薬剤レシピは、

サルバトーレME(殺虫剤)……35㏄

ピノエース顆粒水和剤(殺虫剤・スリップス対策)……20g

トクチオン乳剤(殺虫剤・スリップス/アブラムシ対策)……100㏄

アプローチBI(展着剤)……100㏄

水……100ℓ

でした。