関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

冬の入り口 いろいろ

今日は風も弱く、比較的暖かい一日でした。

明石の最高気温は15.2℃……11月中旬の気温でした。

 

12月に入って、採花は1週間に2回ほどになりました。

毎回、花数はわずかです。

f:id:kansairose:20211211181853j:plain

12月11日 朝

f:id:kansairose:20211211183107j:plain

12月11日 鉢植え

膨らんだ蕾もほとんど無くなりました。

 

そんな中、今年でサヨナラする株が、健気に咲いています。

f:id:kansairose:20211211182006j:plain

金環食

サヨナラは可哀想ですが「我が家の家風に合わない」のでどうしようもありません。

 

f:id:kansairose:20211211182450j:plain

Cl.デンティベス

そろそろツルばらも誘引しなければなりません。

この樹齢30年以上の Cl.デンティベス の実ですが、昨年来、数が少ない……

いまだにテッポウムシを発見・退治できずに手を拱(こまね)いています。

来年5月には、きっと立派なゴマダラになって巣立つことと思います。

 

鉢の灌水をやめて10日ほど、そろそろ水の切れた株が見られます。

f:id:kansairose:20211211183429j:plain

水切れ 1

f:id:kansairose:20211211183445j:plain

水切れ 2

鉢土をもっと乾かさないと、作業場の畑まで持ち上げるのがキツイので、ばらさんたちには気の毒ですが我慢してもらいます。

 

前回もご覧いただいたスタンダードの芽接ぎですが、昨年春に鉢植えの株から発生した台芽を育てたトゲナシノイバラ……そのシュート枝を、今年の5月に挿し木したところから振り返ってみました。

f:id:kansairose:20211211190330j:plain

5月4日 水揚げ

f:id:kansairose:20211211190349j:plain

5月4日 芽抜き

f:id:kansairose:20211211190448j:plain

5月4日 発根剤

f:id:kansairose:20211211184223j:plain

5月4日 挿し木

f:id:kansairose:20211211184255j:plain

6月6日 活着

f:id:kansairose:20211211184327j:plain

9月23日 芽接ぎの時

f:id:kansairose:20211211184418j:plain

12月11日 その1

f:id:kansairose:20211211184521j:plain

12月11日 その2

こうして見ると、台木の太さは挿し木した時から9月23日までほとんど変わりませんが、その後の2か月余りで急に太くなっているようです。
 その2 に見られる接いだ芽の上のくびれは、接ぎ木テープが食い込んだ跡です。

つまりこの頃(10月中)に一気に太くなったのでしょう。

 

さて本日、8号スリット懸崖鉢 64個が到着しました。

f:id:kansairose:20211211185322j:plain

8号スリット懸崖鉢

この先5年間分くらいのストックが出来ました。

 

冬の作業の準備が着々と進んでいます。

明日は冬の元肥(バットグアノ)が到着する予定です。