うららかな天気の祝日、
地植えの80株ほど、剪定しました。
明日は鉢植えの剪定をします。
剪定をしたついでに、カイガラムシ退治も行いました。
マシン油乳剤20~30倍、
12月末、1月中旬と今回で、3回目の塗布になります。
これでヤツラの窒息死、確実です。
ただし、古い樹皮の下、「節」になっている箇所、根元の発見しにくい所、
見落としている場所は、かなりあると思います。
1月30日の記事でご紹介した「接ぎ挿し」の今日の様子です。
確実に芽が伸び始めました。
ひょっとしたら 4本中4本 活着するかもしれません。
(今年の冬から、接ぎ木用台木を購入しなくてもよくなるのかな?)
また、ずっと成長ぶりをご紹介している アドミラルロドニー の接ぎ木
葉が展開し始めました。
他の接ぎ木たちも順調に生育しています。