関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

剪定準備

 9月になりました。寒冷地にお住まいの方は剪定を始めてらっしゃると思いますが、関西の場合もう少したってから始めるのが通常かと思います。品種ごとの早咲き・遅咲きのデータをお持ちの方は、それに準じるとして、データがない場合は下記の順で剪定していくと良いと思います。

大きくなるシュラブローズ→シュラブローズ→フロリバンダハイブリッドティー(鉢植えと地植えがある場合は鉢植えのほうが早く咲くので、鉢植えを2日程度遅く剪定する)

ブログ担当の環境だと、大きくなるシュラブローズは9/1から、シュラブローズは9/5から、フロリバンダは9/6から、ハイブリッドティーは9/8から程度で切ると10月末から11月初めの一番良い時期に咲きます。

 

 お庭でおおらかに楽しむ場合は、天気予報を参考に剪定を少し早めるor遅くする程度で良いと思いますが、ばら展に出品するとか、お客様を招くのでこの日に満開にしたい!となると、品種ごとに咲かせる日から逆算して、剪定日を厳密に決めることになります。

 

 ブログ担当の場合はハイブリッドティーが本命なので、9/5くらいまでに今年の7月・8月の天候データを集めて、

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

長期予報とあの方の太陰暦予測も参考に、品種ごとに剪定日を決めます(同品種が複数株ある場合は、一日or半日ずらして分散剪定をすることもあります)。そしてシュラブローズ・フロリバンダの場合は株のバランスだけを考えて剪定します。

ばら展に出すようなハイブリッドティーの場合はもう一手間かけて、剪定位置を物色して、芽(葉の付け根にあります)の上にガーデンテープで目印をしておきます。

f:id:kansairose:20170902083923j:plain

剪定日に急いで剪定すると、おかしな場所で切って失敗するので、あらかじめじっくり品定めして目印をつけておくと失敗しません。

その品種の良花が咲く太さ+新鮮な動きだしていない芽+剪定場所より下に五枚葉が4つ以上(出来れば8つ以上)の場所の上にテープで目印をします(切ったときにそのままテープもゴミ箱へ)。

しかしそんな場所はほとんどないのが普通なので、どこかで妥協して剪定することになります。逆にいうと良い剪定位置が残るよう、梅雨~夏場の管理をして下さいということになります。

 

夏場はステム(花枝)が伸びず、蕾がすぐつくので、特にステムが伸びにくい品種(レッドクリフや魅惑)は良い剪定位置の確保に苦労します(シュートピンチした後、複数芽が動くが、ステムが短いので全ての芽が動いて剪定場所がなくなる)。そういう場合は、仕方ないのでステムとステムのジョイント部分=節と言われる場所ので剪定すると良いです(どこからか芽が出てきます。写真上の方のところが節)。

 

ハイブリッドティー種の良花が咲く太さ」は、秋の場合8ミリ~10ミリが標準です。それより太いとステムが太すぎて「大根」とか「材木づくり」になりやすいですし、細いとステムが伸びなかったり花が小さかったりします。品種によって違いますし、腕や樹の出来によっても違ってくるようですが、今年初めてコンテストに出してみよう!という方や初心の方は、太目に10ミリの場所を選んで切るのがオススメです上記は鉢植えの場合で、地植えで太い枝しかないという場合はソコで剪定して、ステムを複数本立てて勢力を分散させ細いステムを作るようにして下さい。ちなみに写真は9ミリの太さの場所で目印しています。

 

 目印する場合、ガーデンテープ(少し大きなホームセンターで売っています)は使いやすくてよいのですが、結構お値段がはるので、オススメはアドシールです。

www.monotaro.com紙製ですが、一回や二回の雨で駄目になるということはないですし、値段もガーデンテープに比べて格安です。ブログ担当の場合、近くの(さほど大きくない)コーナンにも売っていました。

 

 長々と書きましたが、是非今秋のばら展(10月27日~10月29日 長居公園 花と緑の情報センター)にお花をお持ちいただきたいと思います。当会が遠い場合はお近くのばら会のばら展に出かけてみてください。たいてい会員でなくとも出品できる部門があるようです。他、ばら展への輸送方法等は下記のリンクを参考ください。

はじめてばら展に出品する方へ カテゴリーの記事一覧 - 関西ばら会