関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

大阪ばら展三日目 雨 18-16

 大阪ばら展三日目は、台風のせいで施設が閉館になる?という心配の中開催されました。何ごともなく無事終わりましたが、ベテランでもこんな年は経験がないというくらい、悪条件の秋のばら展でした。10月終盤に台風が二つも来るなんてびっくりしますよね。

f:id:kansairose:20171029212157j:plain

 

f:id:kansairose:20171029212214j:plain

 

 ところで超ベテランが多い市川ばら会のばら展の様子を教えてくれる方がいました。1本花、2本花ともに同じ人の手児奈だったよう。手児奈はよく色が出ていたとのことです。そういえば当会の手児奈も色が良いのが多かったような気がするので、この秋は手児奈が良いのでしょうか?

逆にファーストレディ・アキエはあちらでも色がすっ飛んでいたそうです。市川は上位入賞のレベルが例年通りで、悪いということもなかったそうです。この天候不順の中さすが超ベテラン揃いですね~。

大阪ばら展二日目 雨 19-16

 ばら展二日目は、あいにくのでした。しかし花はよく集まったと思います。1本花は福井ばら会の会長さんが一等を獲得されました。さすがです。

また、その花ではなかったですが、つまようじどころか針が一本入るか入らないかの、細く高~く巻き上がった芯の、とても美しい花を見せていただきびっくりしました。ブログ担当もなるべくあちこちばら展を見に行って勉強していますが、あんなのは初めて見ました。

 

f:id:kansairose:20171028214634j:plain

今日は、10本組花競技がありました。5つほど並んだでしょうか。この悪天候の秋によくこんなに花があるな~!と感心します(一等・二等はともにハウスなしの露地栽培ですよ!)。豪華な盛花がいくつも並ぶとやはり迫力があります。

 

f:id:kansairose:20171028214906j:plain

 ブログ担当は「今日は10本組花で一等をとる!」と家族に宣言して出かけ、会場に入場するなりゴッドマザーOさんに「今日は一等とります!」とバカなことを言ったのに二等。大恥をかきました。一等のお方は台風でシェアブリスが全滅したから、1本花だけ出品しますと言っていたのに・・・・。といいますか何故この悪天候でこんなに盛花が出品されているのでしょうか。

 

 話は変わって、下記記事等で紹介したブログ担当の新苗で購入した手児奈(てこな)・・・・。

夏の剪定 - 関西ばら会

ステムの伸び 雨のち曇り 26-17 - 関西ばら会

f:id:kansairose:20170910200600j:plain

9月剪定時。

 

大根くさい大根くさいと騒いでいましたが、やっぱり大根足でステージに登場しました。

f:id:kansairose:20171028215207j:plain

・・・・・・・。

大根ながらも三等をいただきました。会長に「大根やけど、いれんわけにもいかんしな」と言われましたが、審査員全員そう思っていたんでしょうね。

しかしこーんなに簡単に作っていきなり入賞。花は大きいし芯は高い。作りやすいことこの上ない。さすが手児奈だと本当に感心しました。一応過去記事の結果報告も兼ねて、二日目の紹介でした。

大阪ばら展初日 晴 24-13

 今日は大阪ばら展初日でした。今日は凄く良い天気でしたが、また明日から台風22号のせいで下り坂のようですね。全く今年の天候には参ります。

 

 気になる結果は、1本花・5本組花とも岐阜のあの方の手児奈がとっていかれました。

f:id:kansairose:20171027220253j:plain

右が5本組花一等の手児奈。左が二等のファーストレディ・アキエ。二等はブログ担当のものですが、ビールジョッキに生けるのに悪戦苦闘。審査が終わったら審査員全員に「生け方が下手くそすぎる!」とお叱りを受け、散々でした(写真も多少直してもらった後)。その後丁寧に指導を受け、勉強させていただきました。

 

f:id:kansairose:20171027223049j:plain

ところで一等の手児奈、この日照不足の中、色が良く出ていると思いませんか?やっぱり秘策があるようです。公開して良いか聞きましたが「ここにいる人達だけにしてよ」とのことなので公開不可。ばら展に来たら、ばら談義の中で色々聞いて下さいね。

 

f:id:kansairose:20171027222518j:plain

ミニバラ盛花一等。前回まで新人の部に出品していたとは思えない力作。

 

f:id:kansairose:20171027225019j:plain

浮花(HT3花)。ベテラン二人が一等・二等。

 

f:id:kansairose:20171027221031j:plain

作出者様が持ってこられたピュアレディ。花はそれほど大きくない割に芯が高くて綺麗な花でした。もっと大きく作れたらどうなるんでしょう?

 

坊主は滑るし、鬼も木から落ちる 晴 20-13

・・・という言葉があるそうです。昔の荒法師○○とか鬼○○などとあだ名された名人でも、天候不順だと全然駄目なこともあるという意味だそうで。
今年の秋の天候は参りますね。土曜日からの雨→日曜日の台風。そして火曜日の夜からまた雨です。
しかしこんな時は逆に上位入賞のチャンスです。是非ばら展に参加して賞品を持って帰って下さいね。

 

f:id:kansairose:20171025214525j:plain

ズブ濡れのジュビリーセレブレーションでございます。この品種、イングリッシュローズの割には秋も良く咲くのですが、秋は房咲きにならないのが惜しいところです。
関西では、春は房で一杯咲きますが、イギリスのような本来の色が出ないようです。しかし秋は素晴らしい色で咲きます。香りも良いし、花持ちもまずまずです。
これからやっと秋晴れが続くようですので、これから良い色を期待出来るかもしれません。
良質の有機質肥料を堆肥と混ぜてバチコーン!とぶちこむと良い花が咲きます。写真の通り葉っぱが大きくなりすぎることもありません。耐病性もまずまずです。

 

f:id:kansairose:20171017232551j:plain
ばら展日程です。今週の金曜日から日曜日までですが、日曜日の午後3時から表彰式を行い賞品をお渡しするので、入賞者は表彰式に参加お願いいたします。

 

f:id:kansairose:20171025214648j:plain

久しぶりなので終わった花を使って、3本組花の生け方の練習をしてみました。左が関西風の中ジョッキ。右が関東風の中フラスコ。完全に色がすっ飛んでますが、一応秋ばらっぽいのが咲いてきました。


 台風22号がまた日本に来るかも?とのことです。この秋の天候は・・・。ついでにブログ担当居住地付近の9/16~10/24までの積算気温を調べてみると・・・・
涼しかった2015年が774.7℃。暑かった2016年が848.2℃。今年が775.7℃なので涼しい秋だったということになりそうですね。2015年は天候も穏やかだったのですが。。

うちの会長は「また天気予報に騙された!」と憤慨していましたが(咲かないらしい・・・)、みんなそう言いつつ良いのを持ってきますので、是非ばら展を見に来て下さい。お花がある方は一般・新人の部にご出品下さい。

台風後 曇 19-15

 超大型の台風21号。被害はどうだったでしょうか?選挙報道と重なりよく分からなかったのですが、土砂崩れや河川の氾濫・・・酷い被害をもたらしたようです。

ブログ担当のところは土曜日からずっと雨が降り続け、日曜日の深夜の風は酷かったです。土曜日に枝直しをしたり、防風対策をしようと思っていたのですが、ずっと雨だったので結局出来ずじまい。消毒も当然出来ませんでした。今年の秋は本当に厳しいですね。

 

 雨に濡れて台風対策をして風邪をひいたとか、コンテスト用のシェアブリスが暴風で全滅したとか色々聞きますが、それでもなんだかんだで良い花が集まると思います。ブログ担当も微力ながら力になれるよう、明日の朝から枝直しにいそしもうと思っております。写真は太陽を浴びれず色が出ず、雨に打たれてシミの出たファーストレディ。

f:id:kansairose:20171021163715j:plain

 

台風が気になって 曇 20-12

 台風21号、本当に来るみたいですね。直撃するかもしれないし、直撃しなくても強風+大雨は確実でしょう。難儀なことです。

f:id:kansairose:20171018222533p:plain

週末は枝直し暴風対策ををしなくてはいけません。それと一応最後の消毒を予定していましたが、出来るのでしょうか?台風次第です。

ばら展前(シーズン前)の消毒は葉が汚れない薬剤を使いましょう。ブログ担当はアファーム乳剤+フルピカ・フロアブルが毎度お決まりのパターンですが、葉は汚れないし薬害もまず出ない、オオタバコガ・ミカンキイロアザミウマ(スリップス)にも効くので悪くないと思いますよ。

 

 気温ですが、最近は日射しもなくとても寒いですよね。ブログ担当居住地付近(大阪府の9月・10月のデータを調べてみました。過去30数年という単位で見ると、平均程度。ここ10年で見ると涼しいといった感じです。これからも涼しいみたいなので、寒い秋だったということになるのかもしれません。関東は異常なくらい寒いようですが・・・・

 10/8~10/11の最高気温30℃近い暑さで、一気に蕾に色が見えて、「10/21から花が咲く、咲いてしまう!」とわめいていたブログ担当ですが、「あれ?もしかして10/27からのばら展に出せる?」と思い始めています。逆に余裕綽綽だった会長が「あんたがちょうどや、うちは咲かん!」とトーンダウンしてきています。これほど涼しいとなると週末にガクが全ておりたといったくらいの花にタイミングが合うのかもしれませんね。どちらにせよ台風に痛めつけられれば終わりなんですが。

「大阪ばら展 2017」日程表 曇り 17-14

 暑いと思ったら寒い。そして週間予報を見ると、これからばら展まで雨ばかりのよう。さらにとんだ奥手の台風21号が日本に向ってきているとか?
先の読めない天候ですが、ハウスを持っていない者からすると、お願いだから台風は来ないでおくれ!でございます。

 雨は強風さえなければ傘を立てれば防げます。幅16ミリくらいの太目の支柱に傘をくくりつければ良いでしょう。
くくりつける道具は皆さん色々工夫されているようですが、一番簡単なのは使い捨ての「結束バンド」とか「インシュロック」と呼ばれるもので縛りつければワンタッチです。100円ショップやホームセンターで売っています。

f:id:kansairose:20171017232453j:plain

ただし強風が吹いた場合は、傘が壊れるor支柱ごと抜けて吹っ飛んで大惨事となりますので、強風が吹きそうな場合は諦めることが肝心です。

 

f:id:kansairose:20171017232551j:plain

 当会のばら展の日程表です。画像をスマホに保存してもらえれば、いつでも見られて便利かと思います。場所は長居公園の「花と緑と自然の情報センター」2階です。

最終日29日の午後3時よりの表彰式で賞品をお渡しするので、入賞者は出席をお願いします。

 

「一般・新人の部」は会員の方でなくても出品可能ですので、良い花が咲いていたら是非お持ち下さい。出品方法が分からない場合は受付に尋ねていただければお手伝いいたします。勿論、当日入会→会員の部に出品も大歓迎です。種目については、当ブログのばら展種目説明はじめてばら展に出品する方へ・・・のカテゴリーをご参照ください。

ばら展 カテゴリーの記事一覧 - 関西ばら会

種目説明 カテゴリーの記事一覧 - 関西ばら会

はじめてばら展に出品する方へ カテゴリーの記事一覧 - 関西ばら会

 

枝直しと輸送 雨 20-17

 金木犀の香りの季節ですね。ばら展に出品を予定されている方は、枝直し輸送方法もそろそろ考えてみて下さい。
枝直しは別にしなくても良いですが、した方が見栄えは良いです(ハウスの場合やらない、もしくは簡便な方法を採用することも多いようですが)。
boketanさんの日本ばら会「ばらだより」2011年連載の方法

新苗で秋に勝負 9月

は、参考になりますが相当に凝ったやり方です。普通ここまではしません。

  1. 5ミリのヒノキ角棒(ブログ担当は最近4ミリ角棒)をホームセンターで買ってきて
  2. 65センチの長さに切る。
  3. それを上中下三か所ほどビニタイ(ビニールタイ 100均ショップで購入)で、らせん状に巻いて緩めに固定すれば十分でしょう。

    f:id:kansairose:20171015221318j:plain

カンナがけも、幅広輪ゴムも、パラフィルム(メデール)も必要ないので、一度試してみて下さい。(不要になったビニール傘の骨組みをバラして、ヒノキ棒の代わりに使っている方もいます。また近くの支柱に紐を使って真っすぐ立つように矯正するだけでもかなり違います)
65センチの理由は、規定で花首からフラスコの上部までの長さが最大50cmまでとされているので、65cmあればブスリとフラスコの底まで花枝を立てられて楽だね!いうことです。しかし初めは65cmの花枝を作るというのは大変難しいものです。

f:id:kansairose:20171015215545j:plain

悪くもないけど良くもないブログ担当の花で申し訳ないですが、どちらにせよこんな感じでフラスコの口に何か詰め物をして固定するので、50cm程度あれば詰め物で枝を浮かせて固定出来ます。詰め物(キッチンペーパーなど)は大抵どこのばら会でも準備してくれています。そもそも一般・新人の部であれば50cm級が出てくることもあまりないはずなので、40cmでも30cmでも出来る限りで長く切って持ってきてください。

(参考までに上記の花は枝直しをしています。輸送は長距離の遠征を車でバケツ方式。花枝の下のほうが曲がっているので、フラスコに入れて体裁を整えるのに苦労しました。そういう意味では真っすぐ65cm以上のものを持っていくとセットが楽です。高温の日だったので、輸送過程でかなりの花が咲き進み過ぎてしまいました)

 

 枝直しのタイミングは開花の5日前~7日前くらいです。蕾に色の筋(糸目と言うことも)が見えると開花の予測が出来ますので、そこから目星をつけて下さい。気温・環境・品種によって違いますが、HT(ハイブリッド・ティー)の10月後半の目安は以下の通りです(前回の講習会の内容より)。

  • 色が見えて、11日~12日で開花(兵庫県の海側)
  • 色が見えて、7日でガクが全ておりる→そこから更に7日(計14日)で開花(京都府の山側)


 輸送方法は以前、

バラの輸送方法 - 関西ばら会

で、簡便な輸送方法をご紹介しました。
ブログ担当自身は、たまたまばら展で見た(荷物を預かった?)やり方をそっくり真似していましたが、九州の方を駅までお迎えにいった際、大量の花をそのままバケツに入れて持参されたのに衝撃を受け、すっかりバケツ派に転向しています。
しかし来年は国際バラとガーデニングショウで盛り花を出品したいし、新たな方法を考えねばな~と思っているところです。


 ブログ担当のところだと、10月後半のHTは通常色が見えて10日~11日で開花します。しばらく低温(+雨)が続くようなので、なんとか開花まで14日かかれば当会のばら展(10月27日~29日@長居公園)に出品出来るのにな~と祈っているところです。

PK肥料 曇 20-17

 やっと涼しくなってきましたね。
蕾がふくらんだこの時期から開花までは余計なことはしないほうが無難です。無難なんですが、何かやりたくなります。
前の講習会で副会長の言っていた、劇薬の液肥(笑) あれはPK肥料の一種で切り花業者さんが使用したりするもののようです。
「白色はより本来の白色に、紫はフレッシュな紫色に!」などと言われると使いたくなりますよね。

 個人的には花の前に少々小細工したところで、花が大きくなったり花色が変わったりするもんかな?と思っているのですが、したくなるので一応やってはいます。
ブログ担当は(株)環健(ジックニームで有名)さんの「美彩発酵(びさいはっこう)」というPK液肥を使用しています。賞品でもらってから使用していますが、匂いもほぼなく使いやすいです。N・P・K=0・8・5で、開花前だけでなく花後のお礼肥としても重宝しています。
京阪園芸さんの実店舗やインターネットで売っています。

f:id:kansairose:20171014094345j:plain

http://herbnomegumi.com/?pid=109479672


もう少し手に入りやすいものでは、ハイポネックスさんの「ハイグレード開花促進」というのもあります。これは高確率でホームセンターで売っていると思います。使ったことはないのですが評判が良いようです。N・P・K=0・6・4。

ハイグレード開花促進|商品一覧|株式会社ハイポネックスジャパン


もっと大量に使う場合は農業用の「タイムリーPK」などがあります。粉を溶かさなくてはいけないので量るのが面倒ですし、成分がN・P・K=0・32・21と高いので、一般家庭ではなかなか使いきれないと思います。
他にもホームセンター等でPK肥料は色々売っているので、何かしたくてたまらない方は試してみて下さい。

 4日ほど続いた最高気温30℃近くの高温のせいで、蕾に色が見えて完全にやる気をなくしているブログ担当でした。今年もまた20日くらいから咲いて、関西のばら展(27日~29日)が終わり花。東京遠征は多分なしです。相当遅く剪定したはずなのですが・・・・

ステムの伸び 雨のち曇り 26-17

 この時期のステムの伸びには驚かされます。
この秋、ブログ担当が観察している(大根ステムっぽい)手児奈の場合。

  • 9/10に剪定(剪定位置は太めに1cm)
  • 9/16に1cm程度の芽出し
  • 9/24に12cm
  • 9/26に20cm超え
  • 10/2に62cm
  • 10/5に66cm。先っぽに小さな蕾確認。


芽が伸び始めた9/16から計算すると、蕾がつくまでに一日平均3.25cm程度伸びています。20cmを超えた9/26から10/2までの一番の伸長期には、一日に6cm程度伸びているようです。
これはよく伸びるらしい(しかも大根っぽい)手児奈の例なので、普通のHTはもう少し控えめで一日3cm弱。43cmくらいで蕾がつくのも結構あります。


とまあこんなことを書きましたが、ついこないだまで「ステムが伸びない ステムが伸びない」といつもボヤいておりました。
どうしてベテランはあんなに伸びるんだろう?と不思議に思っていましたが、そのうち突然伸びるようになりました。同時に花も大きくなりました。不思議です。


 連日の夜間の強風で、鉢が倒れる(新芽にダメージ大)、葉っぱが吹っ飛ぶでショック大!今日は朝4時に起きて様子を見に行き、怒りのフテ二度寝したブログ担当でした。