関西ばら会

長居公園にて「やさしいばらの育て方」の講習会を原則偶数月・第1日曜日・14時~16時に開催しております(要予約 教材費200円必要 お申込み 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788 )また、常時会員の募集を行っています。Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp にお問い合わせください。

関西ばら会です! 長居公園内「花とみどりと自然の情報センター」にて「やさしいばらの育て方」の講習会を行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00 お申込み・お問い合わせ 花と緑と自然の情報センター 06-6694-8788) Mail: kansaibarakai@yahoo.co.jp

ミスティ・パープル、ストロベリーフリル、シュネーヴィッチェン

f:id:kansairose:20170209215051j:plain

 ばら展の様子を少しご紹介します。真ん中は「ミスティパープル」という品種です。河本純子氏作出のバラです。
非常に美しいバラで、特に女性が好むバラだと思います。(写真は非常に下手ですがご勘弁を)

 河本さんのバラは美しく個性があるのですが、少し難しいところもあるようです。
そういったバラを本来の姿で咲かせてお客様にご覧にいれることも、我々バラ会の役割だと思います。

ブログ担当も二年ほど前に、「ガブリエル」を5鉢くらい購入して出品してみようと思ったこともあったのですが、寸前で己の庭の狭さを思い出し断念しました・・・誰かやってみませんか?アレンジにしても房咲き種目に出しても見事だと思いますよ。


 左の「ストロベリーフリル」というバラは、栽培者さまのお庭で出た枝変わりを、このように名付けて楽しまれているそうです。(元の品種名は失念いたしました)

 右は「シュネーヴィッチェン」。「アイスバーグ」の方が一般的な名前でしょうか。殿堂入りしている品種です。
当会のベテラン達がお世話になった伊藤克三先生は、「ヴィルゴ」と「ミシェル・メイアン」を愛培したそうですが(「ビルゴ礼賛」「メイアン讃歌」という著書があります)、晩年はこのシュネーヴィッチェンもこよなく愛したそうです。
だからという訳でもないでしょうが、バラを始めた方にお勧めする品種として、未だにこのバラが選ばれることも多いようです。

 

 コルデスのバラはウェブサイトに黒星病(黒点病)とうどんこ病に対する抵抗性が記載されています。

http://www.kordes-rosen.com/plant-o-fix

上記からお目当てのバラをクリックしてみてください。
黒星病(黒点病)が「black spot」うどんこ病「mildew」で最高四つ星で表記されます。
ちなみにシュネーヴィッチェン(アイスバーグ)は、黒点病1、うどんこ病2でかなり弱い品種とされています。(育てやすいとは思うのですが)

www.kordes-rosen.com

 

 近年ハイブリッドティーなのに病気に異常に強いと、一部で話題になっているウェディングベルズは、黒点病4・うどんこ病3です。

www.kordes-rosen.com

接ぎ木苗

 接ぎ木講習会に参加した会員の皆様、12月に接ぎ木した苗の調子はどうでしょうか?

ブログ担当のところは、何故か台木自体がお亡くなりになっている確率が高く、歩留まりが悪いです。日ごろの行いでしょうか?

 

 もう台木の上部を切断して、外に出しておられると思いますが、今週はかなり寒いようです。少し守ってあげたほうが良いかもしれません。

 

f:id:kansairose:20170206230346j:plain

 

 汚い写真で恐縮ですが、ブログ担当のところの苗はこんな感じでベランダに放りだされています。ベランダですので雨がかかりませんし、今のところ風も強く当たらないので大丈夫でしたが、今週は衣装ケースの中に入れて保護しています。昼は蓋をあけて太陽にあて、夜は少しだけ隙間をあけて蓋をし保温しています。

他、夜間だけ玄関に取り込む、発泡スチロールに入れる、ホームセンターで売っている簡易ハウスを使うなどの方法があります。ただしあまり狭いところで閉めきると湿度が上がりすぎて、べと病等を誘発しますのでお気を付け下さい。

 

 講習会でお配りした資料に管理のことも詳しく(?)書いてあるので、慣れてない方はもう一度おさらいして下さい。

講習会を行いました

 本日はあいにくの雨模様でしたが、長居公園 長居植物園内、花と緑と自然の情報センターにて講習会を実施いたしました。

 

 メインテーマは剪定でした。12月にも行いましたが、おさらいも兼ねて、今回も実際に実物を切りました。分かりやすく説明出来たでしょうか?

 

 2月のバラ作業はそれほど多くないですが、12月・1月の冬作業がまだ終わっていない方は早めに済ませていただければと思います。

 

 次回講習日は4月2日です。芽かき・強風対策・病害虫防除・施肥・灌水・花の仕上げ等、盛りだくさんの内容となると思われます。

 

 なお5月12日、13日、14日が我々のバラ展「大阪ばら祭 2017」です(花博記念公園 咲くやこの花館にて)。非会員の方でも「一般・新人の部」に出品可能です。今から少し手をかけて綺麗に咲いたバラを出品してみませんか?まだ出品したことの会員様!人様に見ていただくことが上達の一番の早道です。誰でも初めは恥ずかしいものですが、是非一度出品してみて下さい。

 当ブログでも、競技種目を決まり次第アップしていきます(競技種目を少し変更するようです)。また競技種目の説明や花の持参方法などもアップする予定ですので、時々覗いてみて下さい。

ピュア・レディ 5本組花

f:id:kansairose:20170204004504j:plain

 

 ばら展の様子を少しご紹介します。これは「ピュア・レディ」という品種です。
2014年度のJRCの新品種コンテストにおいて銀賞を受賞しています。
作出者さまに伺ったところ、秋は特に芯が高くなるそうです。とはいえ春も大きな賞を獲得されておられるので春も秋も良花が咲く品種でしょうか?

 通常の流通経路にはない品種ですが、下記日本ばら会のショッピングサイトで苗を販売しているようで、今ですと大苗(ハイブリッド・ティーの区分で)が販売中のようです。

http://barakai.shop3.makeshop.jp/

 

 当会の5本組花の花器はご覧の通り、ビールジョッキです。
慣れればそうでもないのかもしれませんが、初めて生ける場合は苦戦すること間違いなしです。初めて5本組花に挑戦されようという方は、時間に余裕を持って会場に来られることをお勧めします。難しい場合は周りのベテランに声をかけて教えてもらって下さいね。

魅惑 5本組花

f:id:kansairose:20170131210323j:plain

 

 ばら展の様子を少しご紹介します。「魅惑」というバラです。
最近の品種と比べると強いとは言えないですが、香りが良く花持ちも良い品種です。
なにより大らかで気品のある美しさだと思いませんか?

 肥料の加減・天候・栽培者によって花姿・色が大幅に変わってくるので、栽培のしがいがある品種です。とはいえ普通に育てたのではなかなかこのような花は咲かないので、こんな花が見られるのもバラ展の良さかと思います。


 この写真ですが、真ん中の花と向かって右下の花は、ピンクが濃く出てステージ映えしています。栽培者さまに伺ったところ、たまたまではなく、「株」が違うとのことです。
愛好者の間では、同じ品種でも特別に美しく咲いたり、発色が良い株が大事にされています。どうせ育てるならそんなバラを育ててみたいですよね。そんな話題で羨ましがったりしながらワイワイやっています。

2月5日 市民対象講習会を行います

 2月5日(日) 14:00~16:00 長居公園 長居植物園内、花と緑と自然の情報センターにて市民対象の「やさしいばらの育て方(2月・3月の手入れ)」の講習会を行います。(要予約 教材費200円のみ必要)

 

ご興味がありましたら下記urlより内容をご確認のうえ、ご予約をお願いいたします。

www.nagai-park.jp

 

大阪市外の方や関西ばら会についてのご質問はメールにて承ります

kansaibarakai@yahoo.co.jp

 

大阪ばら展 2016(秋展示会)

 大阪ばら展 2016(秋の展示会)の様子を少しご紹介いたします。

場所は長居公園 「花とみどりと自然の情報センター」にて例年開催させていただいています。(春は花博記念公園鶴見緑地咲くやこの花館」にて)

 

f:id:kansairose:20170129002009j:plain

二本組花(住友化学園芸賞)。 一等手児奈 二等バニラパフューム 三等ファーストレディ・アキエ 佳作メルヘン・ケーニギン 手児奈

 

 

f:id:kansairose:20170129001954j:plain

三本組花競技(関西ばら会会長賞)。一等ジェミニ 二等ファーストレディ・アキエ 佳作あけぼの

 

 

f:id:kansairose:20170129001959j:plain

自由花アレンジメント(長居植物園園長賞)。一等

 

 

 2016年秋は8月から続く高温、9月の記録的な日照不足、10月も高温、加えて展示会直前の雨等恵まれない天候でしたが、会員はその中で良い花を作るよう努力しました。

2017年新年会が行われました

 本日、関西ばら会2017年新年会が行われました。

 

 大阪のみならず、京都・和歌山・兵庫。遠方からは北陸・四国の会員さまも来ていただき、楽しく盛り上がりました。

 

 入会三年目までの新会員さまには苗の配布も行いました。(活着したばかりの)新苗と、一年or二年育てた裸苗のセットで配布されたと思います。

 裸苗は我が家から持ちだしたものですが、結構良い株を入れました~(中には秘蔵の株もあったり。。)配布苗の特徴や育て方はまた講習会でお尋ねください。

入会について

 関西ばら会では随時新会員を募集しております(年会費3000円)。

 

活動は、

  • 「やさしいばらの育て方」講習会を予約なし、教材費なしで受講できます
  • 春・秋の展示会の「会員の部」に出品できます(「一般・新人の部」は会員でなくても出品可能です)
  • 新年会
  • 入会後、三年間は新年会にてバラ苗の配布
  • 接ぎ木講習会
  • 苗業者への圃場見学・買いつけ

 

などの実績があります。しかし「バラ友」を作り、インターネット上では知ることの出来ない情報や「より良い花の咲かせ方」などを楽しく交換することが一番の魅力ではないでしょうか。

関西圏のみならず関東・北陸・四国など遠方の会員さまも多数在籍しておられ、展示会・新年会は楽しく盛り上がっています。近年ガーデニングを楽しむ女性や、鉢植えにてバラを楽しむ方など新人も増加しております。

 

 関西ばら会は、「広く一般の人々にバラの知識を広め、栽培法を普及し、ばらを介して多くの人々と交流する」活動を行っています。

入会は春と秋のばら展、市民対象の講習会で随時受け付けております。是非一度足を運んでみてください。(春は鶴見緑地公園の「咲くやこの花館」、秋は長居公園長居植物園「花とみどりと自然の情報センター」にてばら展を開催しております)

 

質問等はこちらへ

kansaibarakai@yahoo.co.jp

講習会

 関西ばら会です。

長居公園長居植物園内、花と緑と自然の情報センターにて市民対象の「やさしいばらの育て方」の講習会を隔月にて行っております。(要予約 教材費200円のみ必要 原則偶数月 第1日曜日 14:00~16:00)

 

ご興味がありましたら下記urlより内容をご確認のうえ、ご予約をお願いいたします。

http://www.nagai-park.jp/n-syoku/seminar.html

お申込み・お問い合わせ
花と緑と自然の情報センター
06-6694-8788

 

 バラ初心者の方、栽培に困ってしまった方、関西ばら会の雰囲気を知りたい方。是非講習会に参加してみませんか?(大阪市外の方や関西ばら会についてのご質問はメールにて承ります)

kansaibarakai@yahoo.co.jp